西区歯科医師会

周術期連携歯科医院

perioperative

周術期連携歯科医院について

周術期連携歯科医院では、手術前後(周術期)のお口のケアに対応しています。
特に手術後の患者さんへの適切な口腔ケアは、術後の回復をサポートするとされています。
また誤嚥性肺炎などの合併症を予防し、入院日数を短縮できることも分かっています。
かかりつけ歯科医は「周術期等口腔機能管理計画書」に基づいて口腔機能管理を行います。

周術期連携歯科医院について

がん治療や全身麻酔を伴う手術を受ける方へ

かかりつけ歯科医による専門的な口腔機能管理は、手術にまつわる在院日数や術後の絶食日数などを減少させることが報告されています。
入院前のお口のケアはかかりつけ歯科医が担当し、入院中のお口のケアは各病院に所属する歯科医師が担当します。(病院側の要請により、かかりつけ歯科が往診にて対応することもあります。)
さらに退院後は、各病院の主治医よりかかりつけ歯科医宛に「診療情報提供書」を提供いただくことにより、より質の高い口腔機能管理が可能になります(医科歯科連携)。

がん治療や全身麻酔を伴う手術を受ける方へ

周術期等口腔機能管理とは

かかりつけ歯科医は「周術期等口腔機能管理計画書」に基づいて口腔機能管理を行い、手術を終えて退院した患者さんに対しては「周術期等口腔機能管理報告書」を作成して適切な管理を行っていきます。

周術期口腔機能管理の必要性(麻酔科ドクターより)

がん治療などで手術を受けられる際は、ぜひお口の中を清潔な状態にしておくことを心がけてください。全身麻酔では、口から気管へと柔らかい樹脂製の管を入れて人工呼吸器につなぎ、機械で呼吸を管理します。
このとき、2つの問題が生じる可能性があります。

1.
グラグラしている歯があると、管や器具が当たって抜けてしまうことがあります。
2.
麻酔管理中は飲み込む動作ができなくなるため、喉の奥に唾液がたまります。このときお口の中が汚れていると、唾液と共に細菌などが気管に入り込み、術後に肺炎を起こす恐れがあります。

手術前の口腔機能管理は命を守ることにつながります。周術期口腔機能管理の大切さをご理解いただき、積極的な受診をおすすめします。

抗がん剤治療をうける方へ
歯科医院検索 会員ページ